私だけでしょうか。
以前に楽天に関する迷惑メールを記事にしましたが、最近Amazon(自称)からもメールが来るようになりました。

あまり迷惑メールが来ないタイプだったのですがどこかしらでメールアドレスが流出したのかそれとも総当たりで適当に送っているのか。
ちなみにAmazon(自称)からのメールは「【重要】支払い方法の承認が必要です – お早めに手続きをお願いいたします」という件名で送られてきます。
迷惑メール特有の送って来すぎやろお前感が強すぎるので一発で分かると思います。
赤枠で囲っているのが迷惑メールです。
割と私はAmazonを利用するので通常の配達完了メールと混ざって受信してしまっています。

そもそも問題なく支払えている上に、公式がここまで手続きを急かしてくることなんてないですからね。
返済が滞っている債務者に送るメールでももう少し間隔空けるでしょう。
メールアドレスも途中で切れるぐらいに長ったらしいです。
当たり前ですが自称Amazonなので本来のAmazonのメールアドレスではありません。
メールの文章は一昔前と比べるとかなり洗練されてきていると思います。
以前のはやる気あるんかお前状態の文章が多かったですからね。

メールアドレスが途中で切れて表示されていないのでフルで表示すると以下のようになります。
Amazon-Administrator-gdyfzukyixmefrpjpmcetqt@saozsrb.com

くれぐれもメールしないようにしましょう。(フリじゃないです)
@よりも後ろのドメイン名がAmazonではありませんし支払い云々言われても触れずにそのままゴミ箱でOKです。
本来のAmazonのメールアドレスは@より後ろのドメイン名がamazonになっているはずです。

これは配達完了のメールなので問い合わせやセールのお知らせなどは違うアドレスから届くと思いますがどちらにせよドメイン名がしっかりしたものかどうかを確認しましょう。
年々クオリティが上がって来ているので心当たりがあり、どうしても不安な場合は公式に問い合わせるのが一番確実だと思います。