WordPressで記事を投稿したら即コメントが付く件について

記事投稿すると即コメント付くのはなぜ?

WordPressで記事を書いて投稿した後、WordPressの管理画面、ダッシューボードにコメントの通知があることに気が付きました。

私のブログはコメント自体できないように設定しているのでコメントの通位がくること自体がおかしいです。
しかも記事を投稿した瞬間にコメントが付いていたので何か理由がありそうだなと。

記事の更新と同時にコメントが付く

理由と解決法自体は分かったので書き残しておきます。

というか下記の記事が分かりやすいです。

どうやらWordPressの管理画面でコメントの通知が出ていますが、記事更新して即座にコメントがされた訳ではなく、記事内にリンクをした場合にWordPressの仕様としてこのような現象が起きるようです。

今まで他ブログとかの記事を記事内でリンクした際にはこのような現象は無かったので、自分の記事がリンクされた場合にお知らせしてくれる機能のようです。

本来であれば他のブログで私の記事がリンクされた場合、それを通知してくれる便利機能のようですが自分で自分の記事をリンクした場合でも引っかかってしまうようですね。

つまり内部リンクを作るとその度に通知が来てしまうという若干面倒な仕様です。

先に紹介した記事の通り何かしらの対応をしてもいいのですが、そもそもこの手の仕様を解決するためのプラグイン絶対あるやろと思い調べてみるとすぐに見つかりました。

比較的最近も更新されており、使用していませんが良さげな感じはします。

ただ別にセルフピンバック(この現象)ですごく困っているという訳では無いのでプラグインを追加していくのもどうかなと少し考えました。

やたらめったらプラグインを増やすのは不具合やら動作が重くなる原因にもなるので極力増やしたく無いのです。

そして何やかんやしていると、SWELLの機能でセルフピンバックを停止させることが分かりました。

WordPressの管理画面でSWELL設定>機能停止タブをクリックして下の方にスクロールするとWordPressの機能という項目があり、その中にセルフピンバックを停止するというチェックボックスがあるのでそちらにチェックを入れてください。

忘れずに変更を保存すれば完了です。

SWELL設定の機能停止タブをクリック
セルフピンバックを停止するにチェック

これでセルフピンバックに悩まされて寝れない夜ともおさらばです。

次からは内部リンクを貼ってもコメント通知は来ないようになっていると思います。
ちなみにコメントで既に承認待ちで表示されているセルフピンバックはゴミ箱へ移動で問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次