ウィザードリィ新作のヴァリアンツダフネがめっちゃおもろい

ウィザードリィダフネがおもろい

ここ最近ですが、暇ができればダフネってます。

そうです、ウィザードリィシリーズの最新作ヴァリアンツダフネが現在配信中でございます。
2024年10月15日スタートです。

ジャンルはスマートフォン向け3DダンジョンRPGとのことです。

自分視点(FPS視点)で奈落と呼ばれるダンジョンへ潜ってストーリーを進めたり依頼をこなしつつキャラクターや装備品を強くしていくすごく地道なまるで試験勉強のようなゲームです。

目次

世界観とか設定

ざっくりというとダークファンタジーな世界観でネームドキャラもバンバン死にます。
なんなら自PTも宝箱開けるのしくじって死んだりします、タンスの角に頭をぶつけるかの如く。

奈落と呼ばれる異形の化物がウジャウジャといるダンジョンがあり、定期的に封印が解けてしまうのですが国の王様がそれを封印できる力を持っているようです。

問題はその王様が奈落で行方不明になっているというようなストーリーです。

主人公は記憶喪失状態で奈落から来た男というキャッチコピーを引っ提げて活躍しますと言いたいところですがまるで逆賊の如くボロクソに言われて最終的に処されます。

ネタバレになりますが奈落のボスが王様を攫っており、ボスを倒すものの、王様含め道中の仲間たちも全滅します。

主人公一人街に戻ると「お前あかんやんけ!」ということで主人公も処されてみんな死んで終わってしまうというスマホゲームでは中々見ない陰気な内容です。

処される流れになるものの、実は主人公は死に戻りや特定の条件で時間の巻き戻しができるチート持ちだったのです。

つまり奈落のボスを倒したけど被害出過ぎなため、2周目としてもう一度被害が出ないように色々な人たちの死亡フラグをへし折ってもう一度ボスを倒して王様も無事に救出するという流れになります。

1周目がチュートリアルと言っても過言ではないですが、1周目だけでもそこそこなボリュームがあり普通にゲームとして面白いので騙されたと思って一度はプレイしてみて欲しいです。

ちなみに騙されたとの苦情ご意見は一切受け付けません。

一本道のストーリーがあるRPGってスマホのガチャゲーとしては相性悪くない?と感じていたのですが、設定やストーリーと巻き戻しの能力が非常に噛み合っておりにゲームとして良くできています。

難易度とやりごたえ

難易度としては割とシビアなレビューを見ますが、割とこういう地道なゲームが好きなため1周目は特に詰まる部分もなくクリアしました。

私は幸いなことに不具合には遭遇してませんがゲーム上の不具合としてリアルに詰まるということもありうるそうです。

気になる不具合は画面が移り変わる時にぶつ切り音のような、ジャックに差し込むイヤホンを再生中に引っこ抜いた時の音のようなものがちょくちょく鳴るのが気になってます。
奈落は人を狂わせるというので、プレイヤーにもそれを味合わせるための仕様なのかバグなのか分かりません。

補助呪文とか行動順を考えて敵を倒す順番とか考えながらやる人なら程々に楽しんでやれると思います。

逆にボスまでの道中は全部たたかうオンリーで進める人だとちょっと厳しい難易度なのでその辺でハマるかどうかが分かれるのでは無いでしょうか。

ボスまではMPとか完全に温存しておきたいとかそういうのではなく補助呪文を程よく道中でも使っていくとかなり余裕が出ます。

逆にMPとSPがフルの状態だとボス戦のみだと余り気味なのでそういうゲームデザインなのでしょう。

現在私は2周目のはじまりの奈落を攻略中ですがちびちびとお猪口でお酒を嗜むように進めているのでめちゃくちゃちょうど良い湯加減で楽しめてます。

課金周りについて

課金についてですが、ゲームデザイン的に不要といえば不要です。

ガチの高難易度RPG大好き勢からするとなんなら5人PT縛りとか全員短剣縛りとか名もなき縛りとかでもクリアするでしょうからソシャゲというよりも普通にRPGゲームとして成り立ってると思います。

あくまで現在攻略しているところまでですが。

課金要素についてですが、大まかに以下の内容です。

  • キャラクターガチャ
  • 装備品やらアイテム
  • ゲームパス

宝石商から石を購入し、冒険者の遺骸(キャラガチャ券)やらガラクタ(装備ガチャ券)やらスキルレベルUPアイテムやらなんやらと交換できます。

キャラクターは伝説(UR)、一般(SR)、名もなき(R)と3種類ランク分けがあるのですが、職業やら属性特性の兼ね合いでPT編成では必ずしも伝説の冒険者一択とはならず、凸要素もあるため比較的手に入りやすいキャラの方が使い勝手が良い場合もあります。

よくあるソシャゲではそもそも最上位のレアは限界LVが高いので絶対的に強くなるパターンが多いですが、このダフネに関してはレベルキャップがあり、今のところキャラクターは全部一律同じLVが最高LVとなってます。

私は試してはいませんが、最低レアの名もなき〜でも時間をかければ問題なくクリアでき、伝説で揃えても手間もかけずに適当ではクリアできない絶妙なバランスになっているのではないでしょうか。

加えて現時点では対人や共闘要素も無く、普通に一人用RPGとしてよくできているため課金すると少し快適になるという具合で非常にバランスが取れていると思います。

ソシャゲの宿命としてアップデートを重ねるとインフレしていくものですが余程強烈なキャラでも実装されない限りはゲームの特性上、装備を整えてじっくりやれば攻略できるのではないかと感じてます。

個人的には特別良さそうな装備品や自分の趣味嗜好にドンピシャなキャラがいれば課金しても良いかなという感じです。

自分のPTとかお気に入りキャラ

割と引きが良いのか伝説キャラもチラホラいます。
というかアダム、エカテリーナ、ゲルルフ、デボラ、ラナヴィーユがいます。

現在実装されている8キャラ中5キャラ持ちなのでかなり恵まれている方でしょうか。
ラナヴィーユに至っては2人出たので1回克己で凸ってます。

ラナヴィーユに関しては克己よりもスキル強化の方が評価が高いようですが私個人的には戦闘後の回復にそれほど恩恵を感じていないので克己を優先しました。

あれば便利といえば便利ですが、戦闘自体いかに相手に行動させず、ダメージを受けずに終わらせれるかを考えた方が良い気がすることと、基本的に敵の攻撃が痛くなってくると少量の回復はあってもなくても結局ディオス(回復魔法)や傷薬使うんやから一緒やないかという考えです。

それと超レアにはなるでしょうがスキルLVを上げるアイテムがあるため、スキルLVに関しては急ぎで上げるほどのものではないかと思ってます。

ちなみに今のPTはこんな感じです。

個人的にデボラとアダムが非常に優秀かと。
理由としてはどちらもMPSPの持ちが非常に良く継戦能力がアホほど高いです。

30のLVキャップになっているのでキャラ入れ替えと編成を検討中です。

デボラの回避と防御力を上げて前衛に回して主人公を後衛パターンで行こうかと思ってます。
回避を上げた際にどの程度回避するのかわかりませんが敵側もそれなりに攻撃を外すのでありかなと。

主人公後衛で火力が補えるのであれば騎士騎士盗賊を前衛にするパターンもありなのではと思ってます。

クロエ(戦士)には槍を装備させているのですが、地味に敵後衛にも威力が減らずに攻撃できるためデボラ(弓)と合わせて敵の行動前に厄介そうなのを落とせるのが便利です。

一推しキャラはダントツでヤルミルさんです。

少々口が悪くワイルドさと狡猾さと今までの人生の経験値がありそうな魔術師キャラが非常に私に突き刺さっております。

1周目の大異形ヘルムート討伐はヤルミルさんが大活躍しました。

メンタルが90ですがその辺は盗賊以外は許容範囲ではないでしょうか。むしろメンタル90なのが愛おしいとも思うので100のヤルミルさんをお迎えしたとしてもこちらのヤルミルさんに重ねたいと思ってます。

もしかすると重ねた際に上限が上の方が適用されるかもしれませんが。

ヘルムートをしばいた後にLV上限解放の試験とかがあり、その前にPT入れ替えて他のキャラ試してみるかと思い第一線から退きましたが風属性が必要な場合や、魔術師2人編成にする場合にはまた頑張ってもらいます。

一時的に魔術師2人編成はしていたのですが、火力ゴリ押しで特に問題はなかったのですがエカテリーナとヤルミルさんどちらもLVキャップに引っかかったので今は下がってもらってます。

現在のストーリーがどこまであるのか分かりませんが、仮に実装されている部分までクリアしても装備の厳選がかなり沼なのをひしひしと感じているので楽しめる人はどこまでも楽しめるでしょう。

もし無人島に持って行けるのであればランキングにこのウィザードリィヴァリアンツダフネが入ることも予測されます。

モンハンの護石厳選やブラボの血晶石マラソンが好きな人(いわゆるマゾ)には堪らない仕様かと思いますのでそれが魅力的に感じる人にはオススメしたいゲームです。

以上。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次